運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-17 第201回国会 参議院 本会議 第25号

総務省は、平成二十九年四月に、インターネットとのデータ交換等を完全に遮断した情報セキュリティー水準の高い環境を政府共通プラットフォーム整備し、運用を開始しました。ところが、セキュアゾーン整備を選択するに当たり、取り扱う情報重要度等に応じた対策の選択肢、各対策に対する需要の規模及び費用対効果の把握又は検討が十分に行われていなかったことが明らかになりました。  

柴田巧

2019-05-28 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

このJPIXにおけるデータ交換東京大阪比率を見てまいりますと、五年前の二〇一四年時点では二十四対一の比率東京に集中しておりました。これが直近、二〇一九年五月の時点では、二・六対一の比率となっておりまして、東京大阪との間では大阪への分散が進みつつあると認識をしております。  

秋本芳徳

2017-06-01 第193回国会 衆議院 総務委員会 第22号

「我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備電子商取引に関する市場調査)」という報告書によりますと、企業間の電子商取引電子データ交換、EDIと呼ぶそうでありますけれども、この市場規模が実に二百九十一兆円に達しているという報告であります。  電子商取引はこのように大量に行われているんですけれども、電子データ交換における電子署名電子委任状というのは存在しないということであります。

田村貴昭

2016-04-19 第190回国会 衆議院 総務委員会 第14号

その中で、一九九五年のEU個人データ保護指令によって、九八年十月までに、国内個人データ保護法を統一せよ、EU個人データ保護指令に即して法整備を図れということで、各国平準化を図った国内立法をしたわけでありますが、その思想は、やはり域外とのデータ交換にあっては十分性を見きわめて、EU保護水準に達していない国との間ではデータ交換するなよという思想のもとで、基本権をベースに構築された。  

鈴木正朝

2009-11-26 第173回国会 衆議院 本会議 第7号

また、郵便送金業務約定については、  資金洗浄、テロリストに対する資金供与及び金融に係る犯罪への対処のため、指定された事業体は、自国の権限のある当局に疑わしい取引報告を行うこと、  指定された事業体は、連合の電子データ交換システムまたは本約定に従って相互運用性があるシステムを使用すること 等であります。  次に、南東大西洋漁業条約について申し上げます。  

鈴木宗男

2008-04-16 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

平成十九年度は、製造業において行うEDI電子データ交換を活用したシステムを構築するための事前調査研究開発、導入にかかわる経費の一部を補助しています。同じように、中小サービス業業務効率化に対するシステム開発に対してこのような補助事業をすることは可能ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

太田和美

2005-07-04 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第23号

しかし、郵便局ネットワークというのは、人で運んで、そしてまた通信網、あるいは郵便局ネットワークとしてのさまざまなデータ交換によるネットワークを分割するというのは、実態にそぐわないということだと思うんです。ですから、分社化の問題もそうですし、それからまた設置基準もそういうことです。  そしてまた、国の、やはり国営の公社であるから、今皆さん安心して郵貯も簡保も利用している。

石井晴夫

2005-05-12 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

外国におけるリードタイムについて、シンガポールでは二十四時間以内、韓国では二日以内、アメリカでは一日から二日掛かるとのことでありますけれども、今回の港湾法の一部改正案では、長らく批准しなかったFAL条約ですけれども、FAL条約の締結に伴い、EDI電子データ交換システムを改良して、外国貿易船の入出港届出等を各府省共通FAL様式へ対応することであるとか、コンテナ輸出入システム全国共通化が取り組

末松信介

2005-04-15 第162回国会 衆議院 外務委員会 第5号

その中身によりますと、例えば「国際的な情報交換」というところによりますと、「個人データ保護規則を十分に尊重しつつ、渡航文書有効性確認ビザ要注意人物リスト及び事前旅客情報に関するリアルタイムなデータ交換のためのメカニズム」というようなことの達成に向けて検討していくというふうなこと。

山本喜代宏

2004-11-17 第161回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

こういうものが十七年度からデータ交換をされる場合、ちょっと聞いてください。(長妻委員「時間がない、時間がない」と呼ぶ)十七年度以降、データ交換をされる関係で、そういう部分が果たして民間企業さんに開放していいかどうかというのは、やはり国民納得感の問題、それから公権力による強制徴収の問題、これが民間でいいのかどうか、ここをよくクリアした上でやらせていただけたら、こんな形で考えております。

村瀬清司

2003-05-27 第156回国会 衆議院 法務委員会 第18号

「両当事者の署名した文書当事者間で交換された文書」であるとか、「電子的、光学的若しくはこれらと類似する方法で作成され、送受信される等した情報であり、合意の記録となり、又は後の参照に供することのできるもの(例えばテレックス、電報、ファクシミリ、電子データ交換、電子メールなど)」、「仲裁申立書及び答弁書が交換され、それらの書面において、一方当事者仲裁契約の存在を主張し、他方当事者がこれを否認していない

山花郁夫

2002-12-06 第155回国会 衆議院 外務委員会 第10号

それがどう使われて、しかもそれが我々にとって役に立つものに使われているかということを、皆さん方がどれだけ我々納税者国民のためにやっていたかというと、私は個人的に非常に不満でございまして、今のイージス艦派遣論議にしても、正直これはなかなか難しい、データ交換とかそういうデータリンクは難しい話ですから、なかなか理解するのは難しいと思いますけれども、非常に空虚と言っていい、あらぬ方向と言っていい議論を延々国会

江畑謙介

2000-11-27 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会、経済・産業委員会連合審査会 第1号

その電子データ交換システムを導入するのに百万円の単位でかかったというんですね。これ、すべて費用下請企業自己負担をしているわけであります。  これは親事業者から要請を受けてそういうものを導入したにもかかわらず、費用自己負担になる。こういうやり方は、私は独禁法違反下請振興法に違反するやり方ではないかと思いますが、いかがでしょうか。

山下芳生

2000-11-08 第150回国会 衆議院 商工委員会 第5号

見積もり、受発注、出荷、売上伝票電子データ交換システム、いわゆるEDIですね、これの端末用システムソフトが三十八万円、パソコンハードが三十八万円、専用回線を引っ張って、そして大体百万円オーダーで負担がかかっております。もちろん、担当社員もつけなければいけなくなっております。これがすべて自己負担なんですね。  

吉井英勝